top of page

​介護老人福祉施設

介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)とは?

寝たきりや認知症などで日常生活全般にわたって常時介護を必要とし、自宅での生活や介護が困難な高齢者の方などを対象とした施設です。

原則、要介護3から5の方が対象です。

 

施設ケアマネジャーが立案した施設サービス計画(ケアプラン)に基づき、入浴・排泄・食事といった日常生活上の介護や機能訓練、健康管理などを行います。

介護職員・看護職員・機能訓練指導員・生活相談員などの専門知識を持ったスタッフがサービスを提供いたします。

サービスの内容

■食事
管理栄養士が入居者様の身体状況や嗜好・栄養バランスを考慮した献立を
作成しております。
四季折々の食材を用いたり、行事に合わせた献立づくりをしており、
食事への楽しみを持っていただいております。

>> 行事食のご紹介

・食事時間 朝食8:00~9:00、昼食12:00~13:00、夕食18:00~19:00

■排泄
入居者様の排泄リズムに合わせた介助を行います。

必要に応じて入居者様の排泄状況を24時間体制で管理しております。

■入浴
入浴又は清拭を週2回以上行います。
入居者様のお体の状態に応じた浴槽を使用し、
安全で快適な入浴ができるよう努めています。

■健康管理
看護師が血圧、脈拍、体温等を測定し、日々の健康管理を行います。

また、嘱託医による検診を行います。必要に応じて病院受診を行います。

■機能訓練
日常生活を送るのに必要な機能の回復、又はその減退を防止するために、
機能訓練指導員によるリハビリテーションを行っております。

■施設行事
四季を感じさせる行事やレクリエーション、誕生会など様々な催しを
行っております。

■相談および援助
入居者様およびご家族様からのご相談、援助を行います。

入居の申込みについて

■当施設への入居を希望される方(原則として要介護度3から5と認定された方が対象)は、所定の申込用紙に必要事項を記入の上お申込み下さい。
■入居申し込みの内容に基づいて、入居順位を決定します。

入居順位は、入居希望者の身体の状況、介護の状況等を勘案して緊急性の高い方を優先して決定しますので、必ずしも申込み順ではありません。欠員ができ次第、入居順位に基づいて入居していただきます。
■要介護1、2の方でもやむを得ない事情により、在宅生活が困難な状況のときは、
特例的に新規入所が認められる場合があります。

詳しくは担当のケアマネージャーや美咲の里にお問い合わせください。

​​ 入居申込書はこちら

bottom of page